福岡エリアマーケティング

舞鶴のエリアマーケティング

【舞鶴の基本情報】

舞鶴全体図
南北は昭和通りから那の津通りまで直線距離で約350m、東西は親富孝通りから浜の町公園まで直線距離で約900mのエリアで、東から1丁目、2丁目、3丁目と並んでいます。


【舞鶴ってどんなところ?】

公共施設(小学校、法務局など)、商業ビル、企業のオフィス、居住マンションが混在する商業地比率の高いエリアです。
エリア面積は東西に長く、東は天神3丁目、西は大手門、南は大名・赤坂、北は長浜に隣接しています。
親富孝通りに近い舞鶴1丁目にはナイトクラブが多く存在しダーティなイメージのあるエリアでしたが、近年ではナイトクラブは減少し、料理に比重を置く飲食店が多く出店するようになりました。

特に舞鶴1丁目のエリアはリクルートビルなどの「企業オフィスが多い」、「天神中心地から徒歩圏内」と隣の天神3丁目には「ビジネスビルが多く観光客が集まりやすい」と広い範囲のターゲットを得ることができるため飲食店が出店しやすい条件が充分に揃っているエリアなのですが、ナイトカルチャー色の強さが災いし飲食店経営者からの人気はいまだに高くはありません。

福岡市の中でも有数のオフィス街という土地柄からお昼時にはランチを求める人が多く昼を主体とした定食のお店がエリア周辺に多く見受けられます。
このため、舞鶴エリア全域において企業オフィスを意識した集客がまず必要になると思います。

舞鶴エリアは博多駅や天神、大名などと比べて他のエリアからの来訪者が多いわけではありません。
一部の有名店では距離の離れた他のエリアからお客が訪れることがありますが、基本的には周辺のオフィスに勤める方とその関係者や近隣に住む方々がターゲットとなりますので、すでにお客がついているお店と業態がかぶったりするとお客の取り合いとなり非常に厳しい営業を強いられることとなります。

集客において新規獲得はもちろん大事ではありますが、他エリアからの流入が多くはないエリアですからリピート客常連客を作れる業態かどうかが長い目で見ると重要です。
このように、必要となる集客戦略は天神の中心部でありながら郊外のそれに近いと言えます。


【舞鶴の交通アクセス】

地下鉄天神駅、赤坂駅、西鉄天神福岡駅が徒歩圏内でバスの路線も多くの地域に向かって伸びているために、オフィスに勤める方にとっては便利が良い場所と言えるでしょう。

逆にショッピングをする場所としては若干遠く、商業施設は多くありません。
そのため法務局などを除いて他のエリアから舞鶴に訪れる理由や目的はほとんどないです。
舞鶴エリアで必要となる集客戦略は郊外型となるのはこの他エリアからの来訪者の少なさに起因しています。


【舞鶴の人通りについて】

下の地図では舞鶴の歩行者数の分布を色で表わしてみました。
(赤>濃ピンク>薄ピンクで歩行者数を表しています)
歩行者数

本エリアの中で人通りが多いのは舞鶴1丁目交差点、大正通交差点付近となります。
舞鶴1丁目は天神西通りが非常に近いため、大正通交差点は地下鉄赤坂駅と法務局が近いため人通りが非常に多いです。

昭和通りや大正通り、親富孝通りには交通量も歩行者の量も非常に多く昼夜問わず人が移動しています。
特に朝の通勤時間、ランチタイム、夕方~夜の帰宅時に人通りが多くなります。
基本的には北に行くほど人通りが少なくなる傾向があり、那の津通り沿いには一定数の人通りがあるものの、昭和通りと比べるとかなり少なくなります。

マンションやオフィスビルなどの高層階のビルが非常に多く面積当たりの人口が非常に高いため、上記の地図でもっとも人通りを少なく表している路地でも一定数の人通りがあります。


【舞鶴の狙い目】

舞鶴は住むもしくは勤めるという経験がない限りは、理解するのも狙い目を絞っていくのも非常に難しいエリアだと思います。

しかし、本エリアには2通りの狙い目があります。

1つ目は、舞鶴1丁目交差点、大正通交差点付近の新規客を大量に狙う方法です。当然ながら舞鶴1丁目交差点、大正通交差点付近の物件を狙うことになります。
都市型の新規客を得ることに特化した営業をすればよいため、郊外型のようにお客が一巡してリピートが取れずやむを得ず閉店というような営業開始後しばらくしてからのお客枯渇リスクが少ない点がメリットです。
逆に人通りの多さが顕著な場所ですから坪当たりの賃料が非常に高くなる点がデメリットとなります。

2つ目は、人通りがまずまずある路地でエリア居住者やオフィス勤務者を狙っていく方法です。
セオリー通り、可能な限り人目につきやすい場所で賃料が安い場所が狙い目となります。歩行者分布地図で言うと濃ピンク色の路地となります。
比較的安い賃料で路面店が出ますので、お得な物件を見つけやすく店舗の形などを深く吟味できるのがメリットです。
逆にデメリット部分としては、エリア全体のお店の分布をよく観察して、業態が非常に似ていて競合しすぎるというような状況を避ける必要があり、かつ、新規来店からリピートにしっかりと繋げていかないとエリア周辺で活動するお客がターゲットとなるので、後々お客が枯渇し売上が下がってしまうという状況に陥るリスクがある点となります。
これは十分な事業計画と地域調査によって回避できるものですので、綿密な調査と計画立案を心がけるようにしましょう。



ここで、皆様の参考になりそうな舞鶴地区で人気のお店をご紹介します。

・小野の離れ(和食)
・此乃美 舞鶴本店(ホルモン串)
・海鮮料理屋 兼平鮮魚店 天神舞鶴店(居酒屋)
・やまちゃん 天神店(ラーメン)
・さきと(居酒屋)
・満麺屋(ラーメン)
・博多ごまさば屋(定食屋)
・ザエカ(インドカレー)
・麺や おの(ラーメン)
・磯ぎよし(居酒屋)
・舞鶴 麺飯店(中華料理)
・ナーナック(インド料理)
・大木戸 福岡舞鶴店(さぬきうどん)
・SHIP’S LOG(カレー)
・フリスコ(イタリアン)
・島系本店 舞鶴店(ラーメン)
・吉冨寿し(寿司)
・泰元 本館(焼肉)
・蕎麦切はたゑ(蕎麦)


『此乃美 舞鶴本店』
HP↓
http://konomi-kushihoru.com/
食べログ↓
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40003380/
福岡市中央区舞鶴1丁目3-5

舞鶴1丁目の交差点から親富孝通りに入ってひとつめの角を西方向に曲がり進んでいくと、予備校の駿台の裏通りあたりにこの『此乃美』はあります。
民家と隣のビルの間にある看板と赤ちょうちんが目印でその小道を通って奥にお店がある“隠れた名店”です。

内装はカジュアルバーのような木目を基調としたL字カウンターに木の丸いハイチェアが並び、店内に入って左手にはテーブル席もあります。
オシャレな雰囲気はありますが、全体的にすっきりとした印象で、幅広い層に対応できる内装ではないかと思います。

こちらの人気メニューは“ホルモン串”で、焼き鳥のように串にホルモンを刺して煮込んだ料理なのですが、1つの串にハチノス・ギアラ・ハツ・小腸の4つの部位が刺さっており、薄味ながらホルモンの脂の甘みが引き立つ味付けとなっています。
カウンター席では2つの四角くて平たいトレーのような形の鍋でホルモン串を煮込んでおり、自分で好きに取って食べることができます。
お会計の時に串入れの本数で精算するシステムで、注文した料理が来るまでの間のお通し代わりになっています。

ホルモンを煮込んでいるスープやネギ、柚子胡椒などの薬味も好きに取ることができるため味の変化をつけられ、おつまみメニューを数品とホルモン串だけで終わる人もしばしばいるようです。

モツをメインで取り上げているだけあってやはりモツ鍋も人気で、ただこちらのもつ鍋は鶏ガラスープメインのあっさり味で、お好みでお塩をかけていただくのですが、よくみる醤油やミソと違ったこのモツ鍋もホルモンの甘みを引き立てる味で、さらっと食べられるモツ鍋ということで女性客やカップルに特に人気が高いメニューとなっています。

ホルモン系の料理はコラーゲンが摂れることもあり女性の方に人気が高いことと、オフィス街ではどうしても男性向けの料理が多くなりがちなので、肉食女子が多いバリバリ働く女性に好まれそうなメニューがあると分かりづらい場所にあっても口コミで広まっていくのかもしれません。


『さきと』
食べログ↓
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40000008/
福岡市中央区舞鶴2丁目8-25-1F

昭和通りの麻生ビューティーカレッジがある舞鶴2丁目交差点を北に曲がり、2つ目の角を西に曲がった左手のガラス張りのお店にこの『さきと』があります。

一見カウンターのみの小さな居酒屋という感じなのですが、“西の横綱”とさえ言われる人気店です。
常連以外は予約を受け付けられず、頑固おやじの店という雰囲気があり、新規で行く場合は席が空いていることを願いながら突撃するしかありません。

人気の秘訣は種類豊富なお酒とリーズナブルなお料理とおつまみの数々!!
平均予算が5,000円ほどというと、高すぎず安くはないと言った印象だと思いますが、出される料理のクオリティを考えるとかなり安いと言えます。

玄海でとれる海鮮メニューが豊富で、お刺身盛りはお一人様にうれしい10種類1人前ずつのものを用意していただけたり、鯨の盛り合わせも8種類1人前ずつ用意されたり、福岡でもあまり見かけない鯨の珍しい部位なども取り扱っており、焼きで食べることの多いふぐの白子の刺身など、運が良ければなかなかお目にかかれない海鮮メニューがあるかも…とのこと。

福岡は海鮮が美味しいと言われていますが、この価格帯で頂けるお店の中では上位にはいるのではないかと思うほどの名店です。
お店に出す魚は朝、魚市場へ仕入れに出向き、自らの目で選ぶということ。
その素晴らしい素材に絶妙ながら必要以上には手を加えず、本来の旨味を楽しめる職人の店と言っても過言ではないでしょう。

舞鶴という場所でカウンターのみのお店ですと10万前後くらいで借りることもでき(もちろんビルの築年数や立地で違いはありますが)、働いている人も住んでいる人も多い土地柄とそんなに駅から遠くないため行こうと思ったら足をのばせる範囲であることから、思っているより集客はしやすいのではないかと思います。

近年断捨離やミニマリズムといった不必要なものを捨てていくライフスタイルを耳にしますが、この『さきと』は飲食店でミニマリズムを実現しているお店かもしれません。



【最後に…】

いかがでしたでしょうか。
福岡にお住まいの方でもあまり行ったことがないという人も多い舞鶴をご紹介してまいりました。
親富孝通りのイメージが強いのと舞鶴1丁目の交番あたりに『ドラムロゴス』、『DRUM Be-1』というライブハウスがあり、プロからアマチュアバンドまでライブがあっていて、特にプロのバンドのライブがあるときはかなりの人数が周辺にたむろしているため、若者が多い街といったイメージを持ってある方も多いようです。

しかし、2丁目・3丁目になるとむしろ法務局や検察庁、保健所などがはいっているあいれふといった施設が多くなり、昼はビジネスマンたちの食事処、夜は飲みにケーションの場所として利用される大人の街となります。

そのため今どきのオシャレなお店よりも、こじんまりとした通好みのお店が多い印象があります。
大きく派手なお店を作りたい方にはあまりオススメしにくい場所ではありますが、ホスピタリティを大事に少人数でお店をしたいと思ってある方にはうってつけの場所ではないかと思います。